こんにちは、いつもご利用頂きありがとうございます。
Windows10をご利用中なら、
Windows11へのアップグレードが気になっている方も
おいででいらっしゃるかと存じます。
YouTubeやネットの情報は全てが正しいわけではないので、
注意して頂きたいです。
普通にパソコンを使っているなら、
とっくにWindows11に自動更新済みのはずなので、
今の段階でできていないなら、
Windows11への利用要件になにかしら引っかかっているはずです。
その判断として、必ず実施して頂きたいのが、
マイクロソフト公式「PC 正常性チェック アプリ」です。
業者さんに来てもらってWindows11にしてもらった
というパソコンで正常にWindowsUpdateできていないのを
割とよくお見掛けいたします。
つまりWindows11ではあるけど、更新できないので、
結果的にはWindows10を使っているのと変わりありません。
業者さんがUSBメモリを使ってWindows11にしたのなら、
まずはほぼ更新できないWindows11の可能性があります。
中古パソコン、譲渡パソコンも同様に
Windows11ではあるけど、
WindowsUpdateできないのはよく見かけます。
5万円で中古PC買うくらいなら、
8万円でお安め価格の新品を購入された方が
かしこいご選択だと思います。
だって、古くてWindows11ではないなら、
マイクロソフトOfficeも古くてサポート切れですから。
購入相談のお問い合わせも連日頂いていますが、
メモリは16GB、8GBはやめておきましょう。
ドライブは512GB以上がいいです。
データを保存しない利用をする人でも、
WindowsUpdateを考慮して
512GBを選んで購入していないといずれ苦労なさいます。
最後に、アイティフィックスでは、
Windows11へのアップグレード作業はお受けしていません。
正規方法でのアップグレード作業は、
よほど高性能なパソコンでない限り
かなり長時間の作業になってしまう事、
数年使ったPCの場合、
上書きインストールではエラーする可能性があるためです。
業者さんに預けてアップグレードしてもらうつもりの方は、
預けた業者さんがご自分の目が届かないところで
何を使ってどのような作業をするのか
ご覧にならなくても大丈夫ですか?
よくお考えの上、お決めになるのが賢明かと存じます。
使い込んで古くなったパソコンに、
修理代、ついでに部品代・・・気がついたら
最初と違う金額を払うことになったりするのでは?
先日、初期設定に伺ったお客様のパソコン初期設定を終えると、
これまで利用していたマイクロソフトアカウントで
起動させることができましたので、
データ移行作業をしなくてもほぼ全てのデータを
初期設定を終えたパソコンで利用することができました。
当たり前に利用していれば、困ることはありません。
ローカルアカウントで初期設定できるとか、
ワンドライブは使わなくていいとか、
無責任にいい加減な事をいう人いますけど、
マイクロソフトアカウントがどのような役割をもつのか
理解できていないから間違った情報発信している、
間違った設定をしてお金を頂いている業者さんなのだろうと
わたくし共では考えております。
くれぐれもご注意くださいませ!
正常性チェックは以下から閲覧可能です。
→PC 正常性チェック アプリの使用方法
投稿者プロフィール
最新の投稿

プロが直接ご自宅へ
札幌・帯広発!
アイティフィックス・パソコンスマホの訪問サポート公式ホームページです。当店サービスを気に入って頂けましたら、ボタンから直接ご予約いただけます。はじめてのかたもお気軽にご利用ください。お待ちしています!