
Windows10のサポート終了、いつまで使える?
マイクロソフトは 2025年10月14日 にWindows10のサポートを正式に終了すると発表しています。この日を過ぎると、新しいセキュリティ更新プログラムは配信されなくなります。
「今まで普通に使えていたから、このままでも大丈夫では?」と思う方も多いのですが、サポートが終了したOSを使い続けることには大きなリスクがあります。
- 新しいウイルスや不正アクセスに対して守ってもらえない
- ネットバンキングやショッピングなどで情報漏洩の危険が高まる
- 一部のソフトや周辺機器が、Windows10非対応となり使えなくなる
つまり、見た目は普通に動いていても、安全面では「扉が開けっ放し」の状態 になってしまうのです。パソコンを日常的に使う方にとっては、買い替えやWindows11への移行を早めに考えておくことが安心につながります。

Windows11へ移行するなら買い替えがおすすめな理由
Windows11は最新のセキュリティや機能を備えていますが、古いパソコンでは動作要件を満たさない場合が多くあります。
たとえば、
- CPU(プロセッサー)が古い
- TPM2.0というセキュリティ機能が搭載されていない、または古い
- メモリやストレージが不足している
- Officeバージョンも古く、サポート終了している
このようなパソコンでは、Windows11をインストールできなかったり、インストールできても動作が不安定になることがあります。

部品を交換して延命する方法もありますが、パソコン全体が古い場合は 次々に別の部品が壊れてしまう「連鎖故障」 につながるリスクも高くなります。結果的に修理費用がかさむよりは、新しいパソコンに買い替えた方がコスト面でも安心面でも有利 といえるでしょう。
買い替え時に注意すべきポイント
新しいパソコンを購入した後、すぐに使えるようにするには、いくつかのポイントがあります。

- データ移行
写真・文書・メール・アドレス帳などを古いパソコンから移す必要があります。 - 周辺機器の確認
プリンターやスキャナーなど、今お使いの機器がWindows11に対応しているか事前に調べておくと安心です。 - Microsoftアカウントの設定
最近のWindowsではアカウント設定が必須になっており、初期設定でつまずく方が多いです。
こうした準備や作業は一人で行うと手間も不安も多く、途中で止まってしまう方が少なくありません。
札幌でのパソコン買い替えサポートはアイティフィックスへ
アイティフィックスでは、札幌市内を中心に出張訪問サポートを行っています。
新しいパソコンの初期設定からデータ移行まで、まとめて対応いたします。
- ご自宅まで訪問してセットアップを代行
- 大切なデータも安全に移行(他者のPCを介さないのでUSB感染のリスクなし)
- 女性スタッフだから安心して依頼できる
まとめ
Windows10のサポート終了は、すべてのユーザーにとって避けられない大きな節目です。
そのまま使い続けるとセキュリティリスクが高まるため、早めにWindows11への移行を準備しておくことが大切です。今からでも遅くはありません。まだ間に合いますよ。
「買い替えたいけど設定が不安」「データ移行が心配」という方は、どうぞアイティフィックスにご相談ください。札幌市内での訪問サポートで、安心して新しいパソコン生活をスタートできるようお手伝いします。
投稿者プロフィール
最新の投稿

プロが直接ご自宅へ
札幌・帯広発!
アイティフィックス・パソコンスマホの訪問サポート公式ホームページです。当店サービスを気に入って頂けましたら、ボタンから直接ご予約いただけます。はじめてのかたもお気軽にご利用ください。お待ちしています!